生活
お墓参りを1日で2か所行った。 結論、2か所も行くものではない、どちらにも本腰が入らなくて色々な事がおろそかになる。 それはさておき、霊園の開門時間に入る所から始めれば周りきれるかな?と朝の5時台に家を出た。花やお供え物は前日の段階で揃えてお…
発端 卵不足、卵の価格高騰、売り切れ続出と言われる中、その貴重な卵様を買った。 スーパーで買ったその他幾つかの食材と共に袋に入れて、自転車の前かごに入れて来た。 事件発生 帰宅後、レジ袋から出すと卵割れてた。 卵パック自体も割れ、レジ袋の中に白…
旅客機の整備工場見学に行ってきた。 羽田空港近くのANAの整備工場で、ブルーハンガーツアーと呼ばれるものだ。 パンフレットはメンテナンスファクトリーツアーで、名称のブレに微妙なものを感じるがソコは落ち着こう。 www.anahd.co.jp 予約制で無料で90分…
回転寿司での悪戯について 回転寿司店で客が悪戯した動画が話題になってる。併せてゲームセンターや火災報知器等の動画も出回ってるが、回転寿司を含めた飲食店だけに絞って書く。 結論としては、これは「食」を軽く扱ってきた社会のせいだと思う。 家庭 「…
ツイッターで、「インスタントコーヒーの瓶口に付いている紙」はどうするの? と質問した人が居て、 回答者の中にAGFへのリンクを貼ってた人がいる。 加戸昌哉@出版社の社長 on Twitter: "ご相談です。新しいコーヒーに付いてる銀紙を上手く剥がせたことが一…
お店や公共機関や会社などで質問するようにしてる。 ○○はどこにありますか ○○はいつ頃発売ですか ○○は日持ちはどれくらいありますか 今日は営業時間何時までですか? 休日はいつですか? 1人に対して1つか2つ迄かな質問数は。 自分が聞きたいことをちゃん…
今年の家計簿は クロワッサン特別編集 家計簿2023 今年はと書いたけど去年と同じ。 最初の数ページに渡る家計への助言が、ファイナンシャルプランナーから家計アドバイザー(でもカバーにはファイナンシャルプランナーとあるな)になった位かな。 微妙にデザ…
2022と2023の日記帳比較(コクヨと無印) 昨年のコクヨと今年の無印の比較である。 2022 コクヨ キャンパスダイアリーBizA5ウィークリーホリゾンタルレフ品番:ニ-CCWHDB-A5-22 A5 ダークネイビー 枚数 56枚(112頁) メモ欄 横罫 2023 無印 上質紙月曜…
年越しソバは自炊にした。 自炊とは言っても、いつも家で作る乾麺から茹でた蕎麦に 年越しソバっぽく具材を乗っけるだけだ。 エビ天も買ってきたもの。 12月はいつも色々な出来事が起きて、日常の事が後回しになる。 そこに流され、特に年末の食事は出来合い…
使用中のニベアを放置した期間は9か月位だろうか? 色が微妙に違っていて、表面が一部ひび割れた様になっている。匂いに違和感は感じない。 使って良いものなのか悪いのものなのか判断つかないのでネットで検索してみたが、決め手になるような情報は得られな…
今週のお題「買ってよかった2022」 今週のお題「買ってよかった2022」の写真 東芝LEDランタン付き懐中電灯 KFL-304L(W) サッと取り出せるコイン収納ケース アルバ スポーツ 日常生活用強化防水(10気圧)回転ベゼル付き AQPK416 メガドライブミニ2 自転車の…
お店の話が続く。 大した行列でも無い。 自分を含めて3人だ。 1人目が店員の対応を受けて居て、そこに2人目が居て、3人目に自分が居る。 その2人目の前に突如「割り込み人」が現れた。 具体的には、「割り込み人」は何故か2人目の隣に並んで立った。 驚くこ…
店員との対話の難しさ スーパーマーケット 店独自の「電子マネー機能付きポイントカード」と言うものがある。 あらかじめ、2千円とか1万円とかを入金しておき、その店の買い物で、そこから支払いすると通常の買い物より多くポイント加算されると言うもの。 1…
満員電車とソウル梨泰院のハロウィン圧死事故 凄いね事故。解決策は分からないが、 自衛の方法としては、過度な人混みは避けるくらいか。 ネットでは死と思える顔色が映った動画も出てる。 あそこにいる人は自分の意志であの場所に居るのだと思うが、あんな…
床屋の電話から想像できる事。 髪を切ってもらいに行った。 結構前から通っている店だが、楽天ビューティーと言うサービスから予約出来る事を知ってネット経由(楽天ビューティー)で予約してみた。 楽天自体の登録はしてあるので、そんなに面倒ではない。店…
家族の薬を貰いに行くことがある。 本当は診察をしてから処方箋が正式だろうけど、病院に行くのが難しいが薬は継続して欲しい場合、本人の代わりに家族が問診を受け処方箋と言う流れもある。 もう数年間不定期に、C病院に家族の薬のためだけに行く。C病院は…
最近は病院に行く回数が増えた。併せて、薬局に行く回数も増えた。その中で変わったことが起きたので、その内の一つを書いておく。 「薬がない」 初めて行ったA病院で診察を受け処方箋を貰い、そこで紹介された最寄りのB薬局に行ったところ 薬局「この薬がな…
不安定の中での安定 コロナもひっくるめて、ここ2,3年の生活の変化は大きかったし、今も変化し続けている。その中で安定して習慣化したものにドリップコーヒーがある。 通販で安いセットを買って50回も使えば元が取れるかな?位の気持ちだったが、どうやら…
「むずむず脚(レストレスレッグス)症候群」と「真夜中の散歩者」 むずむず脚症候群・レストレスレッグス症候群と言う病気がある。以前は僕も知らなかったが、ここ何年かはテレビ・ラジオでも紹介される事が増えてきた。 突然に発症する場合もあるらしいの…
人の倍やる。 僕はどちらかと言えば、不器用で根気がなく飲み込みも悪い。時折、一人前が発生するか幸運が発生するか誰かに助けられるかその辺で、辛うじて生きてる。 その一人前が発生する時の再現性を高める事が出来ればと考えると、小学生の頃に思い当た…
スーパーマーケットで「段ボール箱を御自由にお持ちください」と書いてあって、 買った商品をレジ袋に自分で入れる台の近くに、折りたたまれた段ボールが大量に置いてあったりする。 大量に買う人や車の人が使うのかな?と思っていた、持ち運びに不便だし。 …
たまに用事がある時だけ行く駅の近く。 屋外にあるパンの自動販売機は、多分24時間営業。 そこで食パンを買った。 自動販売機のガラスケースから見えているパンが中の棚から押され そのまま落ちて、下の取り出し口から取る古典的なものだ。 出てきた食パンの…
泥棒を見た。 スーパーの店先に野菜が並ぶ中。 キチンとした身なりの高齢女性が、 不自然な体勢から、紙で包まれた何かを抱え 僕の横を小走りで通り過ぎる。 彼女はそのまま駐輪場スペースまで行き見えなくなった。 僕を含め複数人の目撃者がいたが、誰も気…
今日は34度まで上がった。 開店直後のたい焼き屋に大量注文にかけつけるセーラー服 スーパーでの買い物から一転、救急搬送される高齢者 挨拶をしても誰にも会釈すら返されない人 自転車で歩道を走る人に、わざと歩道の中央を歩きながら「自転車は車道を走…
今週のお題「二軍のTシャツ」 2軍はこの辺り 文字、柄の付いたもの 目立つ色や、男が深刻な状況時に使いづらい色(具体的には白、黒、紺、グレー以外のもの。例えば赤や緑など) ちなみに3軍は サイズ違い(2年くらい前に減量したのでブカブカのがある) 明…
今週のお題「最近あった3つのいいこと」 最近あった3つのいいこと 起きてるとは思うんだけど、忘れてしまう様だ。 日記にでも書かないと忘れてしまうのかな。 それでも、思い出すと。 1 シルバー人材センター(高齢者の公営派遣事業の様なもの)に仕事を依…
今週のお題「マイベスト家電」 3種の神器、テレビ、冷蔵庫、洗濯機の一つ冷蔵庫。 多分、家電で最大の機械だろう。今回はそれ。 両開きの冷蔵庫 これが意外に便利で。 メリット 開閉の向きを気にせずに設置出来る。 左右どちら側からでも開けられる→キッチン…
給食 小学生 カレーライス、揚げパン、麵関連、わかめ御飯、牛乳に粉を入れる奴。 他の人のブログ記事を見て思い出したが、好きなモノは他の人と大差ないと思う。 嫌いなモノは、大きく切った玉ねぎとか細く切った人参とかキクラゲとかだった。大きく切り過…
dretec(ドリテック) ダイヤルタイマー T-315WT 60分 タイマーマグネット付き 80×33mm ゼンマイ式の昔ながらの感じのタイマーが欲しいと思いコレを買った。 金属に見える所はキチンと金属で見た目通りの重さもあり、良い感じ。 盤面が真っ白の状態が初期状態…
梅雨 服装 メンズ こんな感じで検索かけたりすることもあるが、みんな爽やかすぎる。 自分は季節感と流行を捉える能力が微妙で、これから真冬って時に坊主頭にしに行ってて床屋に「討ち入りですか?」と言われたりする。更に、これから夏だと言うのに春・秋…