Aの記

読めば読むほど強くなる本を探しています。

今週のお題

私がとらわれていた「しなきゃ」

「しなきゃ」と言うより「してはならない」に変えた。 初詣の際の「おみくじ」を数年前からだろうか、もっと前かな?止めた。 初詣時は必ずおみくじを引いていたが、もうずっと引いていない。 ついでに言えば、占い系の記事は読まない、朝のテレビ番組でやる…

今週のお題「手づくり」

今週のお題「手づくり」 これからの季節だと「おはぎ」と「手づくりおはぎ」が地元スーパーに並ぶ。 手づくりおはぎの方が大きく値段も高い、又もち米の原型が残り、餡子も粒あんだったりする。 地元に昔からある和菓子屋は「手づくりおはぎ」とは書かないが…

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年にやりたいこと 2択らしいので、やりたいことの方を書いておく。 「やるべきこと」では無く、単に「やりたいこと」なので、 目標とか願望とかでなく自分は「欲望」にした。 カツカレーを食べる 大…

今週のお題「買ってよかった2022」

今週のお題「買ってよかった2022」 今週のお題「買ってよかった2022」の写真 東芝LEDランタン付き懐中電灯 KFL-304L(W) サッと取り出せるコイン収納ケース アルバ スポーツ 日常生活用強化防水(10気圧)回転ベゼル付き AQPK416 メガドライブミニ2 自転車の…

今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」歩こう

今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」 「寝る、歩く、一人になる」をやれば、精神的にはよくなるんじゃないかな。 後は、換気に掃除の様な環境整備、入浴・歯磨きとか自分を身ぎれいにするとか この辺やると「やる気」はともかく「元気」が出る気はする。 …

今週のお題「地元自慢」 お菓子

今週のお題「地元自慢」 地元には、有名なお菓子がある。 「岸朝子著 新訂版 全国 五つ星の手みやげ」 にも出て来る奴だ。 結局は知られているのが手堅いことが分かってきて、 どこに持っていくにも、このお菓子を手土産にすれば喜ばれる。 かつ地元であれば…

今週のお題「カバンの中身」袋ばかり入ってる気がする

今週のお題「カバンの中身」 蓄電池(エネループ単三が五本を樹脂製ケース二個に分けて、余白でカタカタ言う) 食品用ポリ袋(五枚くらい) 使い捨ての手袋二組(エンボス加工の入ったポリエチレンのもの) コンビニで貰った(買った)手つきの袋 折り畳み傘…

今週のお題「マイルーティン」欲しい。

今週のお題「マイルーティン」 無い。作ろうとはしているが二日と続かない。 kotobank.jp 例えば、「洗濯物は洗濯カゴへ」とか、「同じ靴を連続して履かないようにする」とか そんなのは幾らでもある。 でも、そういうのではなくて、儀式的なものや、流れと…

今週のお題「はてな手帳出し」メモ欄重要

今週のお題「はてな手帳出し」 手帳の写真 手帳は同じものをずっと使うと後年振り返る時に便利らしい。と聞いたことがある。本棚に並べても見栄えが良いし。 僕はその時々で適当だ。 しかも、日記帳、手帳、スケジュール帳の区別がイマイチついてない。 無意…

今週のお題「キャンプ」クリスタルレイク

今週のお題「キャンプ」 ホラー映画の13日の金曜日を期待された方には申し訳ありませんが、 後半に少し例えとして書いているだけで、クリスタルレイクに行ったことがあるとかそういうわけではありません。 本題 アウトドア派の友人が多かったのでキャンプ…

今週のお題「私がハマったゲームたち」ローグライク

ハマったゲームは多く、挙げればキリがないので1ジャンル。 不思議のダンジョンシリーズ、若しくはローグライク(系統)のゲーム。 ハマったきっかけは、スーパーファミコン版の 「不思議のダンジョン2 風来のシレン」 『1000回遊べるRPG』とか言うのをキャ…

今週のお題「冷やし◯◯」、冷やしきつね

今週のお題「冷やし◯◯」 きつね蕎麦のアレンジメニュー冷やしきつね(ざる蕎麦のアレンジか…)だ。 最近は食べなくなったけれど、昼食に蕎麦屋(立ち食い含む)が多かった頃はよく食べた。 冷やし中華の様に少し深さのある平皿に蕎麦が盛られ、 冷たい濃い目…

今週のお題「夏に見たい映画・ドラマ・アニメ・バラエティ」

見たいと言うか、ある時期までは割と定期的に見ていたもの。 映画 相米慎二作品(台風クラブ、セーラー服と機関銃、、他)、息子、タクシードライバー ドラマ 無し アニメ 劇場版ガンダム1,2,3,劇場版銀河鉄道999,劇場版機動警察パトレイバー1,…

今週のお題「SFといえば」、トリフィド

今週のお題「SFといえば」 トリフィド時代―食人植物の恐怖 (創元SF文庫) 子ども読書から大人読書へステージを変えてくれた1冊。 厳密には初めて読んだのはこちら 怪奇植物トリフィドの侵略 (少年少女世界SF文学全集) 少年少女世界SF文学全集の1冊で子供向け…

今週のお題「二軍のTシャツ」、戦えない奴らは要らない

今週のお題「二軍のTシャツ」 2軍はこの辺り 文字、柄の付いたもの 目立つ色や、男が深刻な状況時に使いづらい色(具体的には白、黒、紺、グレー以外のもの。例えば赤や緑など) ちなみに3軍は サイズ違い(2年くらい前に減量したのでブカブカのがある) 明…

今週のお題「最近あった3つのいいこと」、なんかいい事有った?と聞ける人

今週のお題「最近あった3つのいいこと」 最近あった3つのいいこと 起きてるとは思うんだけど、忘れてしまう様だ。 日記にでも書かないと忘れてしまうのかな。 それでも、思い出すと。 1 シルバー人材センター(高齢者の公営派遣事業の様なもの)に仕事を依…

今週のお題「マイベスト家電」→ 両開きの冷蔵庫(メリットとデメリット)

今週のお題「マイベスト家電」 3種の神器、テレビ、冷蔵庫、洗濯機の一つ冷蔵庫。 多分、家電で最大の機械だろう。今回はそれ。 両開きの冷蔵庫 これが意外に便利で。 メリット 開閉の向きを気にせずに設置出来る。 左右どちら側からでも開けられる→キッチン…

今週のお題:好きだった給食のメニューは?

給食 小学生 カレーライス、揚げパン、麵関連、わかめ御飯、牛乳に粉を入れる奴。 他の人のブログ記事を見て思い出したが、好きなモノは他の人と大差ないと思う。 嫌いなモノは、大きく切った玉ねぎとか細く切った人参とかキクラゲとかだった。大きく切り過…

今週のお題「本棚の中身」

今週のお題「本棚の中身」 自分は本以外の物を結構入れてしまっていて多目的棚化していて 何故か、一部の本が床に積んであったりする。 昔はそういうことはなかったと思うが、なぜこうなったか分からない。 それでも入ってる本の内訳見ると若い頃と違うのは…